マヤノ日記ガン
ワンダーリーデルの母父。
日記
- 10時過ぎに起きた。こういうことがあると未だに『おそく起きた朝は…』という番組があったことを思い出してしまう。
- 放送時間が変わって『おそく起きた昼は…』になったときは「そこにこだわりはないんだ…」「さすがに起きるの遅すぎだろ…」って思った。
- ちょっと調べたら今も『はやく起きた朝は…』に名前を変えて番組が続いてることを知ってびっくりした。もうただの早起きじゃん。三点リーダーいらないだろ。
- 森尾由美さん美人だよね。『大好き!五つ子』を見てたから今も美人ママキャラといったらこの人が思い浮かぶ。美人というよりかわいい寄りかな。
ドラフト会議
- 今年もついにこの季節がやってきた。
- アマチュアの選手は全然詳しくないんだけど、それでもドラフト会議は面白い。
- まず競合1位のくじにワクワクする。不思議なもので毎年くじ運はかなり偏っていて、あの球団が外すと「やっぱりな~」とついニヤニヤしてしまう。
- 監督や元選手のフロントがスーツ姿で会場に集結するのも新鮮で面白い。今年だと早川のくじで石井一久と高津が並び立っていたのが特に良かった。かつてヤクルトを選手として支えた二人が、今は立場を変えて争っている。
- くじは右手と左手どっちで引くだとか、引くときにくじを混ぜたとかどうとか、しょうもない一挙一動がいちいち大袈裟に取り上げられるのも楽しい。
- 今年は井口がやってしまったけど、箱の穴の大きさが小さいのか、くじを一度で取り出せずに中で落としてしまうのも好き。
- スーツを着たおじさんたちが大人げなく喜んじゃうのも楽しい。
- くじの開封にもたついてしまい、確認前に他の人が喜んじゃって結果がわかってしまうのも恒例になっている。あれはあまりにも空しい。
- どんな選手かわからなくても、名前を見るだけで面白かったりもする。例えば必ずどこかで今まで見たことのない珍しい苗字の選手が指名される。今年だとヤクルト6位の嘉手苅(かてかる)とか。
- 名前だと今年は巨人が坂本勇人(捕手)を指名したのも面白かった。阿部もニヤニヤしてた。写真で顔を確認したら全然似てないのも笑った。
- カタカナ混じりの名前の選手が指名されるのも楽しい。ハーフならではの身体能力にはロマンがある。ただなかなか上位で指名されることはない。1位指名されたダルビッシュ有やオコエ瑠偉はすごい。
- 下位から聞き慣れない学校や企業の選手が指名されだすのも楽しい。
- 具体的にどうとかは言えないけど、選手の顔立ちを見て「確かにこの球団っぽいな~」とか思ったりもする。今年だとヤクルト1位の木澤がなんとなくヤクルトっぽい。
- システムトラブルも毎年恒例になっている。なんで毎年ああなってしまうんだ。今年は楽天が5位で入江大樹を指名したときにトラブルが起きたようだけど、既にDeNAが名前の似てる入江大生を指名したからでは?とか言われてた。
- 育成ドラフトでソフトバンクや巨人がどんどん指名していくのも楽しい。「一体いつまで続くんだ…?」とワクワクしてしまう。
- 育成ドラフトだと監督が帰っちゃうこともあるけど、最後まで見ててあげてほしい。井口は残ってたけど。
- だらだら楽しんでたらいつの間にか20時回ってたりするので困惑する。
没ツイート
- スペ「応援してくれるお母ちゃんのためにも絶対にダービーを勝ちます!」
丸井「母をお母ちゃんと呼ぶなら…これはなんて呼んでくれるのかな!」
(ボロンッ)(おちんちんと呼ばれることを期待している)
スペ「早くその小汚いチンポしまってくださいよ」 - これは偏見だし失礼なのは承知だけどよく知らない人が関西のイントネーションで喋っているのを聞くとわざとやってるように感じてしまう